子供の世界は、怖い?!
日曜日。
娘がお友達と遊ぶ約束をしていたので
午後から遊びに行った・・
しばらくして、
家に二人で帰ってきた・・。
仕方がないから、
お茶でもする?!と
おひな様に飾っていたお菓子で
お茶をすることにしました。
そうしたら、
おひな様にあったひなあられを
上に投げて口でキャッチして食べ出して
(投げぐいと、いうらしい・・)
大人としては、
「食べ物で遊んではいけない!」と
怒らなくてはいけない所なのに、
つい、
おもしろくなってしまって
「本当は食べ物で遊んだら、あかんのやで!」
と言いつつ、
ついつい遊んでしまった😅
そうしたら、
UNOをしようと言われ
子供たちに作戦を立てられ
ついムキになってしまう😅
大人なんだし!!と
自分に言い聞かせても
・・・超ムカつく!!
子供たちは
そんなのを百も承知!!
だから
よけいに腹が立つ!!
その後、
かくれんぼの鬼をして
挙句に
公園まで行って
私の好きなブランコをしました🤗❤️
大人のように?!
一定の距離間を保たず、
親しみ?!なのか?
・・遊べる!!と思ったら
ずかずか入ってくる・・
私は、
自由でありたいので
あまり人と関わるのが好きではなく
しかも集団行動が苦手・・
だから
一定の距離感が保たれていないのが嫌!!
だからこそ、
気づいた!!
大人の世界も大変だけど
子供の世界も大変やなあ〜😅
そして
私の子供の頃は、
気づかなかっただけなのかな?!
と思った日曜日の昼下がり・・
しかし
そこは娘のため?!🤗
「また遊んだるよ?!」
というのでした😅
そして、娘に
「子供も大変やね!?
でも、つい友達と一緒だと
ノリで人をいじめてしまったり
してしまうようなことがあるかもしれない・・
そんな時、
やめてって言えなくても、
友達から距離を取ることができるか?!
金魚のフンにならないで
一人になっても平気でいられるか?!
その為にも
少林寺で体と心を鍛えよう❣️」
と真剣に話した母でした🤗
どんなことも
いい勉強!!
こうなったら
何でも
面白がった方が良いなあ❣️と
改めて、思うのでした🤗❤️
自分だけの世界だと感じないで
スルーすることも
娘や主人がいるので
仕方なくすることもある・・・
でも、
実はそれこそが
私の成長につながっているんだなあ・・
と思うのでした🤗
なぜなら、
誰でも自分の嫌なこと
避けたいことは絶対にしないから・・・
それを
いろいろな関わりの中で
しゃーないな!っていうので
やっていることがたくさんあって
それが程よい感じで
楽しめて
成長に繋がるといいんだろうなあ・・☺️
その匙加減が難しいけど
自分と周りのバランスをうまく取れるのが
本当の大人なんだろうなあ
と感じたのでした🤗
いくつになっても
自分次第で成長できるんだな!!って
改めて
気づきました🤗
小四の娘にも
「お母さん、
見た目が近づきにくいから・・・
あんな感じで接してくれたら
感じいいし、親しみやすい❣️・・・」と
お褒めの言葉をいただきました🤗
0コメント